カテゴリ
以前の記事
2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 02月 2008年 07月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 釣りに入った渓について来る釣り人。「ここを釣る予定ですが・・・」「どうぞ、ずらして釣ります」と、目の前でカッコよく釣りあげたのですが、以後気になってまったく釣れず。日々のアクを少しずつ消し去るような、単独釣行は、自由気ままに、他人を気にせず。だめだな田舎者は、と思いながら。帰りに倒木にエノキダケ。みごと、うれしい、と釣果の代わりに大喜び。 ▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-29 10:12
![]() フキノトウも満開。小谷では、ちゃんめろ。苦みがあってそんなにたくさん食べるものではないが、春一番の食材。このアクが体をきれいにすると言われています。今年は寒い日が続き、山菜はこれから。やっとコゴミが顔を出しました。楽しみだね。 ▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-28 08:46
![]() 昨日は雪が降って中止になった春山のヘリ荷揚げ。晴天寒冷の朝、早くからスキー場の芝生を仮のヘリポートにして始まりました。この緊迫した雰囲気がいいね。小さな村は、村議会議員選挙で慌しい。現実に目をそらしてはいけないけれど、この美しい朝に、この景色。イイネ。 ▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-26 00:20
![]() 久し振りの休日。日差しも柔らかだし、のんびり釣りでも。と、近くの渓。まったくアタリがない。よく釣り人が居たものなあ、とあきらめる。それにしても、この過剰なフキノトウはどう?いろいろ超越して笑うしかないよね。アハハハ・・・・・・・・。 ▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-19 20:08
▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-17 08:00
![]() たった10分程の今年の初釣り。20cmのイワナ。竿が折れていた。思い出した。去年の最後の釣りで転倒して、折ったのだ。がっかり。だが、無理をしない。所詮、趣味の世界。がっかりしない。怒らない。ふてくさらない。と、思うこと。できるかな?静かに渓より上がっておりこうで家に帰る。できた。 ▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-15 22:44
![]() 雨で増水した親沢の対岸。10m程先に新芽を食むカモシカ。興味深々、こちらを伺っています。沢釣りの途中、シャーシャーと威嚇する親子連れや、山菜採りに夢中の私を冷ややかに見つめている者や、雪の中に威厳をもってたたずんでいる者や、カモシカは何時も心ひかれます。 ▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-13 23:07
▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-11 14:44
▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-07 19:53
![]() タイのカレン族。しんちゅうの首輪をつけて女性たちが首を長くしています。メイも、カリンに輪投げの輪をつけられその様子。まんざらでもなさそう。おやつをねだりすぎて、いつのまにか首が長くなりました。姉の愛情か、動物虐待か、議論の分かれるところですが、胸にくっきりカレン族のカ。さっそくお母さんにはずされました。 ▲
by yado-nishizawa
| 2010-04-07 16:10
|
ファン申請 |
||